会社名 | 株式会社 まちの豆腐屋プロジェクト |
---|---|
代表者 | 赤間久美子 |
所在地 | 【涌谷とうふ店】 〒987-0112 宮城県遠田郡涌谷町字桑木荒156番地3 |
電話 | 0229-29-9127 |
FAX | 0229-29-9147 |
URL | http://www.おぼろ.com |
moritoku-tofu@tmt.ne.jp | |
営業時間・定休日 | 08:00~18:00 土曜日・日曜日 定休 |
営業品目 | ・移動販売事業 ・豆腐屋事業(ソーシャルビジネス支援事業) ・店舗販売事業 ・スーパー等への卸売事業(飲食店メニュー開発支援事業) |
従業員数 | 55名 内 障がい者40名 職員15名 |
大正13年1月 | 初 代 森新之助が成田町に「森豆腐店」を創業 |
---|---|
昭和20年 | 長男 森芳典が家業に従事 |
昭和31年 | 次男 森徳三が家業に従事 |
昭和36年6月 | 二代目 森徳三が志波町に分店の「森徳とうふ店」を創業 |
昭和48年 | 大河原地区で盛んに生産されていた「ざる豆腐」を仙台で普及活動開始 |
昭和58年 | 日本で最初の有色豆腐といわれる「青ばた大豆もめん」を製造開始 |
平成元年 | 三代目 森新一が家業に従事 河北新報の夕刊で「青ばた豆腐」が紹介される 全国誌で最初の青豆豆腐の記事となった 道路拡張で現在地の太白区中田町に移転 |
平成2年 | 全国誌「婦人画報」で「青ばた豆腐」が東北の夏の味として紹介されたのをきつかけに 一気に全国豆腐店に普及して行く *この記事を皮切りに各全国誌に「青ばた豆腐の店」として多く紹介されることとなった |
平成3年 | クール宅急便の普及で、当時ダイエーの豆腐アドバイザーとして全国のダイエーのバイヤ ーから各社の豆腐が森徳とうふ店に送られることになり、各社豆腐の評価を行なっていた |
平成4年 | (株)太子食品工業の各工場長が視察にくる 惣菜業を取得「土佐揚げ」を高橋食品工業と開発、ヒット商品となり現在も売れ続けている |
平成13年 | 岩手県岩泉町の「龍泉洞の水」を製造している社団 岩泉産業開発公社へ豆腐の技術指導を開始する |
平成16年 | 知的障害者通所施設「社会福祉法人はらから福祉会」に豆腐の技術指導を開始する |
平成18年 | 三代目 森新一が「社会福祉法人はらから福祉会」の法人本部授産部長として正職員となる (平成21年に退職) |
平成19年 | 全国障害者施設へ豆乳から製造できる「手づくり豆腐工房事業」を考案 障害者福祉施設 |
平成21年7月 | 森徳とうふ店において障害者雇用を開始し移動販売事業を興す |
平成21年8月 | 20年の老朽化で店舗改装 新しく設備導入し改装オープンさせる |
平成21年9月 | 全国障害者施設へ豆乳の供給がスタート |